なにこの絶妙なタイミング。
帰宅後、早速回線速度をチェックしてみたのですが、今まで2Mbps台だったのが、5Mbps超えていました。エリアマップを見ると、かなり僻地までエリアは拡大されており、ソフトバンクの弱点であった通信部分は、ゆっくりながらも着実に改善しているようです。
となると、auはテザリングが利点となるのですが、私はWiMAXを使っており、出先だけでなく自宅でもこの回線を使っています。このWiMAX(DTI)の契約はキャッシュバックがあるため、途中で解約するとキャッシュバックがもらえず解約料も払わないといけないため大損してしまいます。
というわけで、引き続きソフトバンクで契約をすることに決定。私は下記のアプリなどを使い、クラウドを有効に利用しているため、iPhone 5も16GBを予約しました。
・各種ファイルはDropbox
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Dropbox - Dropbox, Inc.(サイズ: 13.3 MB)
・音楽はmSpot
カテゴリ: ミュージック, エンターテインメント
販売元: mSpot, Inc. - mSpot, Inc.(サイズ: 2.1 MB)
・倉庫的な利用に大容量のNドライブ
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: NAVER Japan Corporation - NAVER JAPAN(サイズ: 10.3 MB)
・写真はBest Albumを使いPicasaへ保存
カテゴリ: 写真/ビデオ
販売元: AppStair LLC - AppStair LLC(サイズ: 12.9 MB)
・オフィスファイルはGoogleドキュメントと連携したGoogle Drive
カテゴリ: 仕事効率化
販売元: Google, Inc. - Google, Inc.(サイズ: 17.8 MB)
・ノートはEvernoteの弱点を補ったClever
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: Toc - Shingo Tokubuchi(サイズ: 3 MB)
・クラウドファイルの一時保管にGoodReader
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Good.iWare Ltd. - Yuri Selukoff(サイズ: 24.9 MB)
・パソコン内のファイルを出先で閲覧、ダウンロードができるTonido
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: CodeLathe LLC - Codelathe LLC(サイズ: 5.5 MB)
これらのアプリを使い、必要な時に必要なファイルだけiPhoneにキープすればOK。また、容量の大きなゲームなどはiPadでするし、ビデオ撮影は光学ズーム、手振れ低減のデジカメを使ったほうがいいため、今のiPhone 4でも空き容量は絶えず1GBほどあります。この先、通信が高速になるし、WiMAXも地道にエリアを拡大し、ソフトバンクのWi-Fiスポットもコンビニなどに普及されているので、ますますクラウドの利用が快適になるでしょうね。