似たようなスペックの機種がいくつか出ているのですが、私が現在注目しているのがこのマシン。
これが発売された当初は、税込みで55000円以上していたのですが、3か月程度で一気に値下がりをし、現在は最安で31500円ほど。
しかも、NECが3000円のキャッシュバックキャンペーン中。
この価格帯なら他機種と比較検討しやすくなるのですが、この機種はスペックが高く、特に注目すべき点は、
・内蔵ストレージが64GB(タブレットでは多め)
・GPS、デジタルコンパス内蔵(ナビとして利用可)
・microHDMI端子付き
・高解像度液晶
・8時間駆動バッテリー
・軽量、コンパクト
・オフィス付き
・サポートが安心な国産製
・レビューで好評
といった利点があり、発売当初の価格では高すぎて魅力を感じなかったのですが、現在の販売価格ならかなりお得になるのですよね。
似たような機種と比較するとこんな感じ。ドスパラ販売の製品もmicroHDMIポートがあるものの、Windowsでストレージが16GBはさすがに厳しいです。
NECのキャッシュバックキャンペーンは期限があるため(購入日が4月5日まで)、買うならすぐに決めないといけないのですが、11.6インチのモバイルノートPCと、iPad Air、Nexus7を持っている私としては、無駄遣いとしかいいようがなく、物欲のはけ口として、このブログに書きました。。。
microHDMI端子のおかげで、自宅ではディスプレイ、キーボード、マウスをつないで、デスクトップの代わりとしても使えるNECのWindowsタブレット。iOSやAndroidよりも自由度があり、ファイルが扱いやすく、アプリも豊富。アプリを2窓で利用できる点や、DVDドライブなど、数多くの外部機器が普通に使える点もWindowsは便利です。
タブレットとして使うにはWindowsはイマイチですが、iPhoneやAndroidのスマホがあるのなら、同じOSの7~8インチタブレットを使ったところで、画面が大きくなっただけで大差ありません。最近のスマホの画面は大型化したのもあり、iPad程度のサイズの場合は別ですが、7~8インチの中途半端なサイズのタブレットは、持参が面倒な割には出番が少なく、スマホで事足りる場合が多いのですが、ノートPC同様のWindowsとなれば何かと重宝します。オフィス付きというのもあり、特に仕事での出番は多いかと思います。
一気に値下がったNECのこの機種、物欲が湧きますよね。
そして、ノートPC同様の使い方をするならキーボードが必須。私は自宅ではSONYを、モバイルではリュウドを使っていますが、この製品が良さそうですね。
執筆時現在、Amazon販売品を購入すると、2466ポイントも付くため実質5664円。他店よりも最安となるようです。
それと、ASUSからChiという2in1のPCシリーズが出ましたが、どれも価格は高め。その代わり、前モデルの機種がアウトレットで格安に売られています。これも欲しいかも。