
スターマークを付けたものはアイコンのバッジで表示されるので、一番近いレース日に合わせてトレーニングすることができます。アイコンを目につきやすいドッグに入れておけば、大会が日に日に迫ってくるのが毎日確認できるので、「やばい!頑張らないと」といった感じで気合が入ります。カウントダウンだけでなく、あれから何日経ったのかを表示することもできます。
私の今現在のホーム画面はこうなっているのですが、Count Itが入っているフォルダは右下のドック部分。

バッジは上から通信量

カテゴリ: ユーティリティ, ライフスタイル
販売元: sigterm - Kartik Patel(サイズ: 1.5 MB)
今日の日付

カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル
販売元: gnddesign.com - Go Ando(サイズ: 13.2 MB)
気温

カテゴリ: 天気, ユーティリティ
販売元: Cipper - YUNG CHIEH LIN(サイズ: 0.6 MB)
湿度

カテゴリ: 天気, ユーティリティ
販売元: Cipper - YUNG CHIEH LIN(サイズ: 0.6 MB)
降水確率

カテゴリ: 天気
販売元: 一般財団法人 日本気象協会 - Japan Weather Association(サイズ: 2 MB)
そしてCount Itとなっています。
私のiPhone 5はiOS 7には更新しておらず、何の不満もなく使えるiOS 6を継続利用中です。今回のiOSのアップデートは長所よりも短所の方が目立つようで、不満の声と、開き直った妥協の声が続出していますね。

カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル
販売元: Goodia Inc. - Goodia Inc.(サイズ: 2.9 MB)
また、カウントアプリは見た目がカラフルなこれも使っています。私は誕生日や記念日、命日などを入力しているのですが、家電品の購入日も記録しておけば、保証期間内かどうかの確認にも使えます。カウントダウンとカウントアップの両方を表示させることができ、年、日、時、秒などの単位変更もできます。

カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
販売元: Sonic Vision Create Inc. - Sonic Vision Create Inc.(サイズ: 1.2 MB)