2012/10/31

10月のランニング

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

今月は365km。ランニングをしなかった日は登山をして鍛え、ハーフのレースで1時間23分42秒の自己ベストを出すことができました。


夏場は捻挫やシンスプリントなど故障が多かったのですが、痛みをかばいながら暑い中しっかり走り込んだおかげで、涼しくなった秋から調子が上がりだし、10月は絶好調となりました。今月は走り込み期だったので、距離走を重点的に行い、40km×1本、30km×1本、20km×6本を走り、スタミナと粘りのある脚力の強化に努めました。短い距離を何本も繰り返すのなら、回数を減らして距離を長く走った方が効果があるようですね。距離が伸びると足にジワーと疲労がきて足が重くなってくるのですが、そのつらい部分をペースを落とさず乗り切る練習をすると、今までしんどかった20km走が楽に感じるようになってきます。ロング走の翌日は疲労が残ってしまい、低速のジョグでもかなりキツく感じるのですが、この時に、短くても遅くてもいいから走っておくと、その後の走りがますます楽に感じるようです。

今までランニングの記録や日誌は、iPhoneやPCを使ってデジタル保存していたのですが、紙に書くのも効果的ですね。コクヨから出ているエッジタイトルというB5のノートを使い、1ページを縦半分に線を引いて仕切り、1ページに2回分の記録を書くようにしています。エッジタイトルは横に5分割されているので、
コクヨ商品情報 エッジタイトル

1段目に、日付、距離、時間、平均ペース、天気、温度、湿度、ルート
2段目に、今回のランニングでの良い点(自分を褒める)
3段目に、今回のランニングでの悪い点(問題点や反省点)
4段目に、課題や進捗状況
5段目に、3段目や4段目の内容から、取り組むべきことをタスク化にして次回のランニングのスペースに記述

という書き方をしています。紙だとデジタルに比べて読み返しやすいのと、筆記中にいろいろと考えるので、取り組みに本腰を入れやすいのですね。数値やグラフなどはデジタルの方がいいですが、反省や課題、取り組みなどは、しっかり思考しながら紙に書き残す方が、意識付けしやすいようです。
以前、サッカー選手の中村俊輔氏が、自分のサッカーノートを公開した本を出版し話題になったのですが、


これに連動してスポーツ雑誌のNumberが、スポーツ選手のノート特集を組んだときがありました。

勝利を掴む13の方法論あの人のノートが見たい。  - [Sports Graphic Number雑誌紹介] - 本誌雑誌 - Number Web - ナンバー



内容を知るにはバックナンバーを取り寄せるか、図書館でチェックされるといいのですが、各スポーツ選手の練習日誌の中身が、そのまま写真で紹介されています。紙のノートは、今まで頑張ってきた記録が形となって残るし、ノートをめくれば、そのときの内容が昨日のことのように思い出され、懐かしんだり反省したり満足したりできて、そのノートに愛着すら感じるようになりそうです。中村俊輔氏も、かなり昔のノートも大切に保管され、その日誌に書かれている内容は、図付きで非常に緻密でした。
球技に比べてランニングは単純なので、ノートに記すまでもないのですが、1人でコツコツとレベルアップを目指している場合、やる気を高める必要があります。そんなときに、ランニング日誌は効果がありそうです。あまり細かく書くと長続きしないかもしれないので、簡単でポイントを抑えた日誌を書き続けていこうと思っています。
来月も頑張るぞー。

2012/10/30

Windows 8

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
以前買った格安のノートPCのAspireOne。これを注文したのが7月だったのですが、6月2日以降に買ったWindows 7のPCなら、Windows 8のアップグレードがたったの1200円でできるとのことで、早速購入しました。
Windows 8 優待購入プログラムのご案内
これに申し込むときに、購入した日にちや店名などを入力するのですが、嘘を書いてもいいのですかね?というのも、マイクロソフトが買った店にいちいち確認することはないだろうし、初回のOS起動時のアクティベーションした日付で管理できたとしても、すでに使える状態の展示機を購入しましたと言えば、わかりませんもんね。
で、購入してダウンロードしたWindows 8をインストールしたのですが、アプリや保存データなど、現在の環境を維持したままOSをインストールする方法と、自分の保存したファイルを残して、アプリは消してしまう方法と、ファイルもアプリもすべて消した初期化状態の方法の3つが選べるようになっていました。当然、現在の環境を維持したままインストールしたのですが、PCのスペックが低いのが原因なのか、待ち時間が長い長い。2時間以上はかかりました。そして何度が再起動を繰り返してそろそろか?と思ったらこの画面が。。。


そしてさらに待たされ、復元されてこの画面となり、


「なにこれひどい!金返せ!」モードに突入w
PCはHDDからSSDに換装してあったのですが、最悪の事態を想定して、SSDを外して最初から付いていたHDDに戻し、それにWin8をインストールしていたため、データは消えても問題はなかったので、今度は自分のデータは残してアプリを消すインストール方法に選択し、再度インストールしてみました。
そうしたら、今度はうまくいったようで、無事Win8が起動してくれました。しかし、メチャクチャ使いにくい。タブレット用に設計されているインターフェイスなので、小さなポインターで操作するには向いていないのですよね。しかも、スタートボタンがなくなってしまい、どう操作していいのやら頭真っ白。メインのPCを起動し、ブラウザで操作方法を調べ、ようやくまともに使えるようになりました。

まず、最初にインストールすべきソフトはこれ。
Classic Shell
以前のWindowsのスタートボタンが使えるようになるアプリです。Win8でも問題なく動作しました。私は以前からこのアプリを使っているのですが、設定項目が豊富で、メニューをドラッグドロップで入れ替えられるので、自分が使いやすく整理できて便利です。
それと、LANやBluetooth、オーディオなど、PCに内蔵されているデバイスのドライバをアップデートしておくといいようです。メーカーのページでチェックすると、Win8用がすでに出ていました。Acerの場合はこちら。
セキュリティソフトはMicrosoft Security Essentialsを使っていたのですが、なんと、Win8では使えないとのこと。そのため私は、無料のAvast!を入れておきました。(追記:いまいち不調なのでAvastは削除しました)
また、RAMディスク化して、Zドライブにブラウザを入れる方法を利用していたのですが、このアプリではなぜかうまくいかないため、他のアプリを使って試してみようかと思っています。

このWindows 8、まだ少ししか使っていないのですが、指タッチのタブレット端末を使っていないのなら、Windows 7のままのほうがいいかもしれません。日経PC21の12月号がWindows 8の特集を組んでいたのでチェックしてみたのですが、いろいろと改良はされているものの、タブレットとして使うための機能がほとんどで、他は7とあまり変わらないのですよね。それにタブレットPCを買ったとしても、指操作が快適なのはMSの専用アプリだけで、既存のWindowsアプリは小さなポインターをマウスを使って操作しやすいように設計されているのだから、指での操作なんて細かすぎてできません。やはりiOSのように、OSもアプリもタッチパネル操作専用に作らないことにはダメですよね。
今回私は1200円で買えたからまだいいものの、優待なしの3300円だったら、このお金で米を10kg買っていた方が幸せだったかと。ただ、Windows 8は過去のOSよりも安価で導入できるし、MeやVistaのようなムカつくレベルのOSではないようなので、気分転換として試す価値はあるかもしれません。日経PC21に出ていたのですが、外部ディスプレイを接続して、ノート側を新しいインターフェイスのタイルタイプに、ディスプレイ側を既存のWindowsタイプにして使うという方法は、おもしろいかもしれません。

2012/10/28

Clever HD for Evernote

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
EvernoteのクライアントアプリCleverにiPad版が出たようです。EvernoteのiPad版はiPhone版と比較すると結構使いやすいのですが、常用するノートを引き出しやすくしたり、URLスキームに対応していたりなど、こうだったらいいのにという機能がCleverには搭載されているので、Evernoteをもっと快適に使いたい方なら、導入してみる価値があるかもしれません。私はiPhone版を活用しているのですが、URLスキームが豊富で、これから大半の操作ができてしまいます。




アイコンdeダイヤル - Iconizer 2.3.0(¥85)などのアプリを使えば、ホームのアイコンだけでなく、通知センターからURLスキームを実行できるので、別アプリで作業中でも、サッと呼び出して入力できますね。

Clever HD - できる大人のEvernoteクライアント 1.3.0(¥450)

カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
現在の価格: ¥450(サイズ: 3.3 MB)
販売元: Toc - Shingo Tokubuchi
リリース日: 2012/10/24

App

現在のバージョンの評価: (2件の評価)
全てのバージョンの評価: (2件の評価)

What’s New
undefined

ss1 ss2 ss3 ss4 ss5



Description
Clever HDはiPad専用のEvernoteクライアントアプリです。

マルチアカウント対応などの多くの機能を持つ一方、メニューをカスタマイズすることができる柔軟性を持ち、自分だけのEvernoteクライアントを作ることができます。

例えば、よく見るノートやノートブックをメニューに登録しておけば、直ぐに閲覧したり編集したりすることが可能になります。編集もメモリ使用量を抑える追記モードを搭載しているので、既存のノートの編集も今まで以上に楽になります。

★ 主な特徴
◆ ノート一覧、検索、表示、編集、作成など、フル機能
- ノートの移動やコピーもらくらく!
◆ バックグランド送信対応
- アプリを開いていない時でも自動的に編集したデータを送信!
◆ マルチアカウント対応
- プレミアム会員でなくてもアカウントの切り替えが可能に!
◆ 自動キャッシュ
- 一度表示させておけば、後からオフラインでも閲覧可能!
◆ 多機能なノートエディタ
- お好みに合わせて追記モードも搭載!
◆ カスタマイズ可能なメニュー項目
- 起動時に何を表示させるかは貴方次第!
- 個別ノートへのショートカット作成も可能!
◆ 使ってて楽しいサウンドとアニメーション
◆ (iPad版のみ) 上部バーのスワイプでメニュー表示切り替えが可能!
◆ ノートリンクのコピーとノートリンクからのノート表示にも対応
◆ アプリ連携もサポート
- Evernoteアプリでノートを開くことが可能!
- アプリ内のWebブラウザからEverWebClipperアプリ経由でのWebクリップが可能!
◆ 上級者用のURL Schemesも複数対応!

iPhone 5のホーム画面

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
1画面に表示できるアイコンの量が増え、フォルダ内のアイコンも増えたiPhone 5。今まで使っていたiPhone 4よりも動作が高速になり、もっさりしていたアプリもサクサク使えるようになったため、どのアプリをどう並べるか迷いに迷ってしまいました。結局、今はこうなっています。


Sync For Firefoxは、自分がPCで使っているFirefoxのブックマーク、履歴、開いているタブをiPhone側で共有できるアプリで、FirefoxにApollo Bookmark/Tab/History Syncというアドオンを導入することでシンクできるようになります。このアプリからリンクをタップするとSafariが開きますが、自分が使っている他のブラウザから開くようにすることも可能です。また、Firefoxだけでなく、ChromeやIEとシンクできるアプリも公開されています。
PCで複数のタブを開いてブラウジングしている状態のものを、あとでiPhoneを使ってチェックできるので、あとで読む的な使い方ができて便利です。

Sync For Firefox 1.9(¥85)
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
販売元: VoyagerApps.com - Voyager Technology Limited(サイズ: 2.8 MB)


ChromeSync 1.2.1(¥85)
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
販売元: Eugene Christian - Eugene Christian(サイズ: 1 MB)


IE Sync Pro - for Internet Explorer 1.5(¥85)
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
販売元: VoyagerApps.com - Voyager Technology Limited(サイズ: 5.3 MB)


CleverはEvernoteの代替えアプリ。画像が多いノートは読み込みに時間がかかるのが難点ですが、機能が豊富でとても使いやすいです。このアプリから新規作成もできますが、作成はEverGearを使っています。EverGearや検索アプリのQuickaなど、別のアプリを使っているときにサッと呼び出したいアプリは、通知センターに置いてあります。


通知センターからのアプリの起動は、非公開になってしまったFlashLunchを今も使っているのですが、このアプリはテキストだけでなく絵文字が使えるので見やすいです。BluetoothのオンオフスイッチはIconizerを使っています。通知センターは他に、テキストのコピペができるCopyCenterと、テキストやウェブなどをコピーし、Evernoteへ転送できるEverClipも置いてあります。

Clever - できる大人のEvernoteクライアント 1.3.0(¥350)
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: Toc - Shingo Tokubuchi(サイズ: 3.2 MB)


EverGear - Evernote投稿ツール 1.8.1(¥170)
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: Lakesoft - Hiroshi Hashiguchi(サイズ: 6.2 MB)


Quicka - Web検索を快適に 1.9(¥85)
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: rakuishi - KOICHIRO OCHIISHI(サイズ: 0.2 MB)


アイコンdeダイヤル - Iconizer 2.3.0(¥85)
カテゴリ: ライフスタイル, ユーティリティ
販売元: Transhacker - Sangwon Park(サイズ: 6.2 MB)


コピペするなら CopyCenter 1.2.1(¥250)
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
販売元: Daiko K.K. - Daiko K.K.(サイズ: 2.2 MB)


EverClip - Evernoteへ簡単クリップ 1.1.2(¥170)
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: Ignition Soft Limited - Ignition Soft Limited(サイズ: 14.2 MB)


上のフォルダの中身はこんな感じ。





G!ニュースはよくチェックするので、フォルダから出してあります。

G!ニュース 1.4.0(¥170)
カテゴリ: ニュース
販売元: Sekilai - shi lei(サイズ: 4.9 MB)


撮った写真を時系列に並べてアルバム化するFotoableも便利です。画像のトリミングやエフェクトなどの加工もできるし、位置情報もマップで確認できるし、TwitterやFacebookなどの投稿機能も備わっています。

Fotoable 2.0(無料)
カテゴリ: 写真/ビデオ, ユーティリティ
販売元: Fotoable, Inc. - Fotoable, Inc.(サイズ: 14.2 MB)


ToDoアプリのReadyToDoも便利。ToDoはAwesomeNoteを使っていて、ReadyToDoは覚え書きのメモ帳として利用しています。iPhoneの画面が4面に仕切られ、1面に5項目、1画面で20項目のメモが1度に表示できます。スクロールすればもっとたくさん入力できますが、20項目を1画面でパッと確認できるのが便利なんですね。それを3ページほど作れば、全部で60項目のメモがサクッと簡単に確認できます。操作性もいいので、アイデア、ネタ、あとでチェック、気付き、仕事関係といった分類を作れば振り分けやすいし、通知機能も付いているので、あとで必ずチェックしたいものがあれば、通知日時を指定しておけばOKです。

Ready ToDo 1.0.0(無料)
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: ReadyXtion Team - cheol seung jeon(サイズ: 4.2 MB)


ドックのフォルダの中身はこれだけ。


2面目は運動とメディア関係がメイン。マップはMapFanをメインに使っています。地図がローカル保存なので、表示が早くてスムーズ。音声案内も便利で、地図が見られないバイクや自転車での利用に重宝しています。


MapFan for iPhone 1.6(¥2,300)
カテゴリ: ナビゲーション, 旅行
販売元: INCREMENT P CORPORATION - INCREMENT P CORPORATION(サイズ: 1,609.4 MB)


3面目は写真関係。


やたらたくさん入れていますが、実際に使っているのはわずかです。写真関係でオススメのものは、iOSのパノラマよりもはるかにワイドなパノラマ写真が作成できるPhotosynth、

Photosynth 1.1.4(無料)
カテゴリ: 写真/ビデオ, エンターテインメント
販売元: Microsoft Corporation - Microsoft Corporation(サイズ: 4.8 MB)


明るさや色合い、コントラストといった基本的な補正から、ゴミ取りやモザイク、ボカシ、赤目低減など部分的な補正まで、わかりやすい操作で行えるPhotogene2、

Photogene² for iPhone - Photo editor and collage maker 1.31(¥85)
カテゴリ: 写真/ビデオ, 仕事効率化
販売元:
Omer Shoor - Omer Shoor(サイズ: 21.4 MB)


画面全体をスワイプする操作法のため微調整がしやすく、部分的に輝度や彩度を上げたりシャープネスを強めたりといったことも可能なため、かなり凝った写真に仕上げることができるSnapseed、

Snapseed 1.4.2(¥450)
カテゴリ: 写真/ビデオ, ライフスタイル
販売元: Nik Software, Inc. - Nik Software, Inc.(サイズ: 18.2 MB)


写真に映った不要な部分を魔法のように消してしまうTouch Retouch、

TouchRetouch 3.1(¥85)
カテゴリ: 写真/ビデオ, ユーティリティ
販売元: Adva-Soft - Maksym Davydov(サイズ: 11.1 MB)


複数の写真をつないで1枚の写真にできるFrameMagic、

Frame Magic 5.2.1(¥85)
カテゴリ: 写真/ビデオ, ユーティリティ
販売元: dongwook cho - dongwook cho(サイズ: 13.4 MB)


画像に矢印やテキストなどを入れ、わかりやすい説明付き画像を作れるMarkee、

Markee 1.7.0(無料)
カテゴリ: 写真/ビデオ, 仕事効率化
販売元: Studist Corporation - Studist Corporation(サイズ: 3.4 MB)


かなり豊富なフィルタを使い、古い写真のような加工できるレトロカメラなどがとても便利です。

レトロカメラ 2.0.4(¥170)
カテゴリ: 写真/ビデオ, ユーティリティ
販売元: CLBITZ Ubiquitous Communications Inc. - CLBITZ Ubiquitous Communications Inc.(サイズ: 81.6 MB)


iPhone 5は写真画質がいいし、エフェクトアプリが豊富で、ウェブへのアップロードも可能なので、写真を本格的な趣味としても楽しめますね。iPhoneカメラが苦手とする、望遠やスーパーマクロ、シャッタスピードや絞りの調整しながら撮影できるマニュアル操作はできないため、こういった撮影はコンデジやデジイチが必要ですが、Eye-Fiがあれば出先で簡単にiPhoneへ転送できるので、SDカードが使えないiPhoneは必需品です。何でiPadのように、SDカードやUSB接続ができるコネクションキットをiPhoneで使えるようにしないのかが不思議で不思議で。


Eye-Fiは便利なものの、保存した画像はすべてiPhoneへ送る仕様です。高画質な写真をドンドン撮影してしまうと、iPhoneへの転送に時間がかかり、デジカメとiPhoneのバッテリー消費も激しくなるのですが、プラネックスのFlucardなら、転送する写真を事前に選択できるようです。



4面目は通知センターに入っているアプリや、保留中のアプリなどを置いています。


ちなみに、iPhone 5はauを使っていますが、4G LTEサービスエリアに自分の市内はLTE対応とあるものの、未だに使えた試しがありません。市内のごく限られたエリアしか使えなくても、そこが○○市なら市内対応としてしまうのでしょうか。ソフトバンクはエリアマップとして地図上に塗り分けをして紹介しているのでわかりやすいですが、auは地域名なのでわかりにくいです。地域の境界線通りに電波が飛ぶわけはないので、マップで示して欲しいですね。