

カテゴリ: 仕事効率化, 教育
販売元: Catalystwo Limited - Catalystwo Limited(サイズ: 17.9 MB)
なんでもアリの超多機能ノートアプリなんですが、便利に感じるのは、メモにアラームを付けられる点。メモは、メモ帳に記録しても、読み返さなければまったく意味がないだけに、定期的に読み返す癖が付いているのなら問題はないものの、肝心なときに忘れてしまうことが多いです。そのため、ToDoアプリをメモ帳に使う手もありますが、メモアプリと比べると機能不足。FastFinga 3は、テキスト、手書き文字、図、画像、音声が、1つのメモとして扱えるため、記録が楽で自由度が高いです。アラームを付けるとアイコンにバッジも表示されるので、視覚的にも読み返しが促されます。ユニバーサルアプリなのでiPadでも扱え、画面の広いiPadだと、図を描くスケッチパッド機能は特に便利。しかも、iCloudを使ってデータを同期できるため、iPhone、iPadの双方で同じデータを扱えます。また、Dropboxへのバックアップも可能です。
メモやノートアプリはいくつか導入しているのですが、複数を使うとわけがわからなくなってしまうので、ルールを決めておくと便利です。私の場合は、覚書やタスクメモ、考え中の件、作業中の内容など、修正や追記が繰り返される進行中の動的なメモはこのFastFinga 3を。


カテゴリ: 仕事効率化, 教育
販売元: Catalystwo Limited - Catalystwo Limited(サイズ: 17.9 MB)
データとして完全に保存すべきメモや、ライフログ、体調日誌などの自分の記録、ニュースや話題などのメモ、読書ノートや学習関連にはAwesome Note(バックアップはEvernote)を利用。Evernoteでもいいのですが、このアプリは一覧表示が多彩で、スターで重要度を付け並び替えができるし、タイトルや本文だけでなく、カレンダー表示やサムネイル表示など自由度が高いのが、使っている理由の1つ。


カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: BRID - BRID(サイズ: 40 MB)
長文入力(ブログ、報告書、資料など)の下書きは、クラウドと自動同期し、パソコン側からも続きが打てるCatch Notesを使用。


カテゴリ: 仕事効率化, 教育
販売元: Catch.com, Inc. - Catch.com, Inc.(サイズ: 4.3 MB)
また、BTキーボードの利用なら、ATOK Padが便利。カタカナを英語に変換してくれたり、「今日」の変換で今日の日付が、「今」で今の時間が入力できたりなど、変換機能が優秀なので助かります。


カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: JUSTSYSTEMS CORPORATION - JustSystems Corporation(サイズ: 36.4 MB)
ちなみに、BTキーボードはこれを使っています。PCや他の端末からでも使えますが、iPhoneやiPad専用に作られたタイプのため、キーボード側からiPhoneの操作ができます。入力中にiPhoneをサスペンドしたり復帰させたりすることができるので、iPhoneのバッテリーの節約ができるし、バックで音楽やRadiko、ポッドキャストなどを流しながら入力をしている場合、曲送りや音量調整、一時停止や再生の操作もキーボードからできてしまいます。折りたたみではないため携帯性はイマイチですが、薄くてデザインが良く作りはしっかりしており、キータッチも良好です。
LOGICOOL タブレット キーボード for iPad TK600 | ||||
|
メモやノートはデジタルが便利なのですが、紙のメモ帳やノートも捨てがたく、私はダイスキンと、B5ルーズリーフをコクヨのスマートリングに綴じて使っています。
スマートリングは通常のノート並に薄いためバッグに収まりやすいし、リングノートのようにくるりと紙面を表に持ってこられるので机の場所を取らないし、縦向きでも横向きでも書きやすいです。
ノートと言えば、最近読んだ本でノートの使い方に関してとても参考になった本がありました。説明が具体的で且つ実践的です。営業職をしている方には特にオススメです。

紙に書いたメモで保存すべきものは、JotNotでスキャンすれば、アナログメモもデジタル化できるので、iPhoneがあればいつでも読み返しができるし探しやすいですね。


カテゴリ: ビジネス, 仕事効率化
販売元: MobiTech 3000 LLC - MobiTech 3000 LLC(サイズ: 15.9 MB)
年を取るに連れて物忘れが激しくなったり、思考が理屈っぽく複雑になったり、だらだらと要領をわきまえない説明をしてしまったりするだけに、記憶力低下の対策や思考の整理に、メモやノートはますます役に立ちそうです。