2012/09/01

今のホーム画面と主要アプリ

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
壁紙のデザインを活かしたり、必要最低限のアプリのみにしたり、アイコンの色をコーディネイトしたりなど、いろんなiPhoneのホーム画面を見ることができますが、私の場合は機能重視。自動車整備のツールボックスのような使い勝手を目指しています。フタを開けるとボックスレンチのセットが並び、1番目の引き出しはスパナとメガネ、ヘキサゴンレンチのセット、2番目の引き出しはプライヤーやラジオペンチ、ニッパーなどのつかみ系ツール、3番目の引き出しは使用頻度が少ない工具や計測器などを収納。右側面には各種サイズのドライバーが刺さっており、左の側面はT字レンチのセットと各種ハンマー、モンキーやサイズの大きなメガネレンチなどぶら下げ、下の棚にはLEDライトやパーツトレイ、エアーツール、潤滑油やラスペネなどのケミカル類といったような感じでしょうか。


1面目は使用頻度の高いアプリで、今回EvernoteクライアントアプリのCleverが登場したおかげで、ドック部分は変更となりました。
CleverはEvernoteアプリの欠点を補ったアプリで、非常に使いやすいです。特にありがたいのは、URLスキームを使って1発で入力画面が呼び出せる点と、表示したノートはキャッシュされる点。若干バグがありますが、開発者さんのサポートは迅速で、アップデートで逐一修正されるとのことです。

Clever - できる大人のEvernoteクライアント 1.0(¥350)App
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: Toc - Shingo Tokubuchi(サイズ: 3 MB)


Cleverでの入力が快適になったおかげで、EverGearはライフログ専用となりました。ライフログは、時間ごとに行動を記録し、Googleカレンダーへも保存可能なiライフログ 1.2.0(無料)
がベストなんですが、そこまで細かく記録する必要がなく、保存が必要な記録のみ残すのであれば、1日単位にログがまとめられるEverGearで十分です。

EverGear - Evernote投稿専用ツール 1.7.0(¥170)App
カテゴリ: ビジネス, 仕事効率化
販売元: Lakesoft - Hiroshi Hashiguchi(サイズ: 4.4 MB)


メールは標準のものでも十分役に立つのですが、私はGmailアプリを利用。このアプリのいいところは、ブラウザが内蔵されている点。メール本文中のリンクをタップしても、Safariを立ち上げることなくウェブが表示されるので、再びメールに戻ってアーカイブや削除の作業がスムーズです。

Gmail 1.3(無料)App
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
販売元: Google, Inc. - Google, Inc.(サイズ: 8.1 MB)


やや動作はもたつきますが、予定とタスクはPlan & Noteを利用。メモやリスト機能もあるため、タスクに連携する細かなToDoや、チェックボックスを使った持ち物リスト、物欲リストなどの作成もできます。カレンダーの表示方法は個性的ですが、とても見やすいです。

Plan & Note 1.8.1(¥350)App
カテゴリ: 仕事効率化
販売元: NAMUSOFT Inc. - NAMUSOFT Inc.(サイズ: 10.1 MB)


私のメモやノートの使い方は、保存すべきメモはCleverを介してEvernoteへ。下書きや長文などはPCからも扱えるCatch Notes 5.0.1(無料)を、そして、アイデアを出したり、考えを煮詰めたり、要点をまとめたりなど、思考中のメモはFastFinga3を利用。テキスト、手書き文字、色・太さ・大きさ・フォントの変更、図の描画、録音、画像(加工も可)などが扱え、アラームやチェックボックスも利用できる万能アプリ。この自由度のおかげで、思考の活性が高まります。

FastFinga 3 3.3.10(¥250)App
カテゴリ: 仕事効率化, 教育
販売元: Catalystwo Limited - Catalystwo Limited(サイズ: 17.9 MB)


Timer:は、カウントダウンタイマーのアプリ。制限時間をセットすると時間になればアラームが鳴るので、その作業に集中できます。最近はパソコンだけでなく、自分の頭もマルチタスク化してしまい、何かの作業中にすぐに他の事を考えてしまい、1つのことに集中できないのですね。このアプリを利用すれば、作業も読書も昼寝もネットも集中できます。標準の時計のアプリでもタイマーは使えますが、このアプリは時間を選択してタップするだけという簡単操作が便利です。

Timer : 1.0(無料)App
カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル
販売元: App Cubby - The Application Cubby LLC(サイズ: 22.5 MB)



通知センターエリアは、非公開になったFlashLaunchを今も使っていて、BluetoothのスイッチのみIconizerを使っています。ショートカットはすべてIconizerで済ませられるのですが、FlashLaunchのいいところは、絵文字とスペースが有効な点。左に寄った文字だけよりも見やすいです。
それと、テキストのコピペにコピペするなら CopyCenter 1.2.1(¥250)、ウェブクリップにEverClip(現在非公開?)を通知センターで利用しています。

アイコンdeダイヤル - Iconizer 2.2.1(¥85)App
カテゴリ: ライフスタイル, ユーティリティ
販売元: Transhacker - Sangwon Park(サイズ: 6.2 MB)



「運動・健康」のフォルダはランニングやウォーキングはRunmeter GPS ランニングストップウォッチ 7.0.8(¥250)を、自転車は表示が見やすいロードバイク PRO サイクルコンピュータ 1.4(¥500)を、筋トレはGymGoal Plus - Olympic Edition! 6.7.0(¥450)、runtastic PROは現在保留中。
睡眠管理はSleep Cycle alarm clock 3.0.1(¥85)、寝起きの脈拍測定はカルジオグラフ (Cardiograph) 2.1.1(¥170)、ストレッチや筋トレでのタイムアラームにChartIntervalz 1.0(¥170)、そして運動に関する記録の保存とグラフ化にDaily Tracker。カロリーカウンター、ヘルスジャーナル、飲食日記&運動記録。 6.2.1(無料)を使っています。


「ツール」フォルダは電卓にneu.Calcを利用。見やすくて便利です。この開発元のneu.Notes+ 1.13(¥170)も多機能で便利ですね。

neu.Calc 1.0(無料)App
カテゴリ: 仕事効率化
販売元: neu.Pen LLC - neu.Pen LLC(サイズ: 1.5 MB)


スキャナアプリは定番のJotNot。本や雑誌のスキャンに活用。よく図書館を利用するだけに、借りた本のポイントとなる部分をスキャンしておけば、返却後も読み返すことができて役に立っています。

JotNot Scanner 3.2.7(¥85)App
カテゴリ: ビジネス, 仕事効率化
販売元: MobiTech 3000 LLC - MobiTech 3000 LLC(サイズ: 15.9 MB)


英文をスキャンしOCR機能によりテキスト化し、ウェブ翻訳ができるRocSan OCR 1.0(無料)や、写真に映った文字を見ながらテキストを起こせるFull Manual OCR 1.1(無料)、録音時に入力音量を調整でき、録音したファイルをトリミングできるRecorder & Editor ~ iSaidWhat?! 1.9.4(¥85)、試験日まであと何日?とか、この商品を買ってから何ヶ月経った?といったことがわかるTime Counter 1.5(¥85)なども便利だったりします。


「News・情報」フォルダはこのアプリを入れています。


「連絡・App」フォルダはこれだけ。

「本・話題」フォルダはこんな感じ。Fujisanはタダ読みのサービスを使うだけでも結構楽しめます。ただ、雑誌を読むのはiPadの画面サイズは欲しいですね。
iText Padは縦書きのテキストエディタですが、ブラウザも内蔵しており、表示されたウェブのテキストを縦書き表示にし、電子書籍を読むかのように使える機能が便利です。

iText Pad 1.2.2(¥250)App
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: LIGHT,WAY. - Michiaki Yamashita(サイズ: 9.5 MB)



ドックに置いてある「ノート・設定」フォルダはこれらのアプリを入れています。家計簿アプリの支出管理は、入力が楽でグラフが見やすいのが特徴。口座管理など本格的な家計簿としては機能不足ですが、無駄遣いを防ぐためのアプリとして使うのであれば、ベストチョイスかもです。

支出管理 1.11(¥85)App
カテゴリ: ファイナンス, 仕事効率化
販売元: SHIBUYA Masanori - MASANORI SHIBUYA(サイズ: 2.9 MB)



ホーム画面2面目はご覧の通り。どのアプリもオススメばかりですが、特にオススメのアプリは、音声案内機能により、カーナビとして十分使える

MapFan for iPhone 1.6(¥2,300)App
カテゴリ: ナビゲーション, 旅行
販売元: INCREMENT P CORPORATION - INCREMENT P CORPORATION(サイズ: 1,609.4 MB)


iPhoneをサスペンドさせても、YouTubeを再生続けてくれる

FoxTube - YouTube Cache 1.5.2(¥250)App
カテゴリ: ミュージック, ユーティリティ
販売元: mix1009 - Chun-Koo Park(サイズ: 3.9 MB)


カメラロール置き換えアプリとして使える多機能な

Fotoable 1.8(無料)App
カテゴリ: 写真/ビデオ, ユーティリティ
販売元: Fotoable, Inc. - Fotoable, Inc.(サイズ: 14.7 MB)


ポッドキャストのダウンロード、倍速、スキップ、停止位置からの再生が便利な

Downcast 2.7.7(¥170)App
カテゴリ: ニュース, エンターテインメント
販売元: Jamawkinaw Enterprises - Seth McFarland(サイズ: 29.1 MB)


などが便利です。音楽をクラウドに預けて再生ができるmSpot Music 1.5.2(無料)も便利で、このアプリやネットラジオ関連アプリのおかげで、私のiPhoneのMusicには音楽は保存されていません。


3面目はカメラや画像加工関係のアプリがいっぱい入れてあります。ただ、たくさんインストールしてあるものの、よく使うアプリはわずかです。超オススメは、操作が楽な画像加工アプリの、

Photogene² for iPhone - Photo editor and collage maker 1.30(¥85)App
カテゴリ: 写真/ビデオ, 仕事効率化
販売元: Omer Shoor - Omer Shoor(サイズ: 20.5 MB)


かなり凝った補正が行える、

Snapseed 1.4(¥450)App
カテゴリ: 写真/ビデオ, ライフスタイル
販売元: Nik Software, Inc. - Nik Software, Inc.(サイズ: 17.8 MB)


画像を自動でつなげて、ありえないほどワイドな写真が作れる

Photosynth 1.1.4(無料)App
カテゴリ: 写真/ビデオ, エンターテインメント
販売元: Microsoft Corporation - Microsoft Corporation(サイズ: 4.8 MB)


ナンバー隠しやモザイクなど、部分的な補正ができる

Effect Touch 1.6.3(¥85)App
カテゴリ: 写真/ビデオ, エンターテインメント
販売元: Voxeloid Kft. - Voxeloid Kft.(サイズ: 2.6 MB)


写真に映った不要部分を魔法のように消してしまう、

TouchRetouch 3.1(¥85)App
カテゴリ: 写真/ビデオ, ユーティリティ
販売元: Adva-Soft - Maksym Davydov(サイズ: 11.1 MB)


複数の写真を並べて1枚の写真にできる、

Frame Magic 4.4(¥85)App
カテゴリ: 写真/ビデオ, ユーティリティ
販売元: Dion Cho - dongwook cho(サイズ: 12.9 MB)


指定箇所のみピントを合わせたように加工したり、その部分のみをカラーにしたりして印象的な写真が作れる、

AfterFocus 1.4.0(¥85)App
カテゴリ: 写真/ビデオ, エンターテインメント
販売元: MotionOne.co.Ltd - MotionOne.co.Ltd(サイズ: 9.2 MB)


ミニチュア風の写真が作れる、

TiltShift 2.3(¥170)App
カテゴリ: 写真/ビデオ, エンターテインメント
販売元: Michael Krause - Michael Krause(サイズ: 7.6 MB)


など、挙げだすとキリがないのですが、とにかく写真に関しては、iPhoneは楽しいですよね。もちろんCamera+ 3.0.2(¥85)と、OneCam(静音, 連写, ジオタグ) 3.4.0(¥170)はお約束の必須アプリです。


4面目は、アイコンやバッジを利用したアプリと、通知センターで表示されるアプリや保留アプリ、そして5面目は不要アプリが置いてあります。

iOSは、Androidのような自由度がないホーム画面なのですが、ツールボックスを開いて工具を出すような、あるいは下駄箱を開いて靴を抜き取るような、そんな感じの存在ですよね。何かの作業をするための道具として使うのなら、iOSは整備士が使うツールボックス同様に、シンプル・イズ・ベストなのかもしれません。